fc2ブログ

気が付けば2年以上

最後に日記を更新したのが2年前。
自分の自転車のモチベーションが下がったのと同じころです。
継続することの大変さと、継続している人のすごさを実感します。

自転車に乗りたい気持ちはあるので、ほそぼそとまた自転車生活を再開できたらなと思い、これを機に日記も再開していきたいと思います。

ただ、昨年部署がかわり、2週間に1度しか連休がない生活になってしまい一日がっつり乗って翌日は休憩みたいな贅沢な生活もできなくなってしまいました。
そこで、2台あるロードバイクのうち外で雨ざらしになって錆ていた1台を(すごいもったいない)
通勤で使ってみようと、今日はせこせこレストア作業をしていました。
気が向いたら帰りにふらっと長い距離を走ってみるなんてのに憧れています(笑)

さらにモチベーションをあげるために、
○折りたためるヘルメット:
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00WO8I3PK/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
○自転車用スタンド(街乗りの利便性向上のため)

を注文!
今週中にはスタンドまで取り付けして来週からは使えるようにしたいと思っています。(月も変わるし節目にはちょうどいいかも)

これから毎日更新は無理でも1週間に1度は更新していけたらなと思いますので、またよろしくお願いします。
ではではノシ
スポンサーサイト



名古屋ブルベ300kmを目前にして

インフルエンザになりました( ´・ω・)・・・・

今回はしっかり装備も整えて完璧!
とか思ったんですが…

参加される皆さんファイトーー!( ゚д゚)

ブルベ名古屋200km

皆様( ゚▽゚)/こんばんわ

今年の初日記がブルベです!(それだけなにもしていないということです(笑))
というか、2014年になってから一番長く乗った距離でも80Kmと…絶賛さぼり中だったので不安も不安

結果から行くととりあえずゴールは出来ましたε-(´∀`*)ホッ

必死過ぎて写真もありませんがとりあえずぱぱっ!と内容だけ

朝5時起床⇒noriverさんの車に自転車を積み込ませてもらい集合場所へ!

受付にて保険証書のコピーは?と言われて焦る(笑)
ネットで申し込んだ保険のため画面を見せて事なきを得ました(A;´・ω・)アセアセ

車検も無事にとおり、スタート!

PC1手前の7でトイレ休憩(それにしても7だらけ)
休憩終わって再スタートしたところで、まっさんさんらしきベストの人が通り過ぎて行くのを目撃!!
必死で追跡(笑)
信号で追いつくも、ちぎられるちぎられる(;´Д`)
始終あんな早いペースで走ってたんですかね…スゲェヤ

PC1ではまっさんさんに声をかけていただきました(´∀`)
完成度の低い中華カーボンちゃんをほめていただき(´・ω・`)ゞアリガトゴザイマス.。.・゚

そのままの勢いでPC2へ!
とは行かず…
やっぱり栄養補給って必要ですよね(笑)

ということでPC2の手前で
「浅草軒分店」さんにお邪魔してきました!
詳細はこちら⇒http://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22001416/

餃子がもっちりしてて(゚д゚)ウマーでした

PC2ではトイレによってすぐ出発!
順風満帆!
かと思いきやnoriverさんパンク(笑)
2014223panku

何人かの方に声をかけていただきました。
ありがとうございました!
無事に直りましたよ!

それにしてもここからPC3までは精神的にハードでした(笑)
途中何回かコンビニで休憩

なんとかPC3へ到着
ここで休憩していると謎の猫が登場
いったいあの猫はなんだったのか・・・(笑)
2014223neko

めばるーズ御一行が写真撮影してました!

その後はなんとかゴールまで( ´ー`)フゥー...
正直東名高速沿いは死にそうでした(笑)
あそこは本当に辛い…

有名ブロガーのめばるさん(面識はない)率いるめばるーず御一行に
PC1手前で抜かれ
PC3手前の新城市内(歩行者天国してたらしい場所周辺)で抜かれ
ゴールまでの間にコンビニ休憩中に抜かれ、本宿あたりのサークルKで休憩しているところを抜き
その後、岡崎大橋辺りで抜かれるという遭遇率(笑)
有名人を近くで見れると嬉しいですね(´∀`)
あれくらい早く走れるようになれるといいなぁ

最後に
頑張った自分へのご褒美にラーメンを食べに行って今回のブルベは幕を閉じました!
2014223iwataya

参加された皆様お疲れ様でした!
ではでは|Д´)ノ 》 ジャ、マタ

一年の結果

皆様( ゚▽゚)/こんばんわ

今年の自転車での年間走行距離は2060Kmで年間獲得標高は12,466mでした('A`)
振り返ってみると3月には一度も乗っておらず(花粉症に負け)、8月と10月が月間で100km超えてないという体たらく…
来年は年間走行3,000kmで年間獲得標高20,000mを目標に頑張ります。
まぁ、すごい乗りこんでる人からしたらそんだけなの?と思うかもしれませんがこつこつ行きます!

自分の中でなにかこうぱっとしないのは明確な目標がないからではないのか?ということは去年から思っているのですが、今年もどっちつかず
ブルベの300も結局参加できず( ´・ω・)・・・・
今年はブルベ300は攻略!
鈴鹿でのタイム向上!
それを目指していきたいです!

ではでは!
皆様良いお年を

愛車製作過程その6~クリア塗り~

みなさま( ゚▽゚)/こんばんわ
お久しぶりです

筆不精過ぎて申し訳ありません(笑)
需要はないかと思いますが、これからもちまちまと更新はしていこうと思います(´∀`)
また止まったらご愛嬌ということで!

ということで、中華カーボンシリーズその6です!

クリア塗りとは?というところからですが
普通は「ぬり」よりも「ふき」をイメージしますよね
シューっと吹きかけるイメージ

自分もそれができたら一番ではあったのですが、なにせクリアを吹きつける環境がなかったのでそれだったら塗ろう!ということになりました(笑)

ただ、この方法はカッティングシートの良さをすべて消し去るのでオススメはしません。
私の場合は、文字が細かったのでそれを保護したい!というのと、まぁデザインは変えないだろうということでこの方法をとりました。

ということで、さっそく本題
室内での塗り作業ということだったので、塗ってる写真はありません、時間との勝負です。
20121202 001

20130204携帯バックアップ 121

2液性のウレタンクリア―を使用しました。
比率はメーカーで指定があると思いますが基本的に適正混合比は10(主液):1(硬化剤)です。
間違えないようにね☆(ゝω・)vキャピ
そして換気を忘れないように!!

それを使い捨ててもいい平筆でカッティングシートが貼ってある部分に
塗るべし!塗るべし!!

まんべんなく塗れたら作業完了です。
とりあえず、いったん避難しましょう(笑)

あとは、完全に乾くまで気長に待ちましょう(一週間くらいは)
完全に乾いたら後はパーツの組み付けです!

本日はここまで!
ジャ、マタ |/// |(Д´ )ノ"| ///|ウィーン
プロフィール

けいと**

Author:けいと**
2010年11月から三河地方の山を自転車でうろついています。見かけたら生温かく見守ってください。

カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
カウンター
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
つぶやき

小鳥たちが飛び回りつぶやきます

ランキング参加中
Twitter
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR